行ったのは11月下旬。
彼様の誕生日プレゼントが旅行ってやつで
大幅に遅れてのプレゼントとなりました。
富士を近くに見よう旅にするか、
未だ行ったことのない草津にするかで
迷った挙句、草津に決定。
雪が降った後の宿泊だったので
道は問題なかった。
が、今回ログハウスに泊まったので
周りは雪がまだあったの。
周りが静~かで
ログハウスに泊まってるであろう宿泊客は
うちら含めて2~3組?しかいなかった。


大きいつららもたぶん初めて。
引っこ抜いて部屋に持ってってみた。





お部屋、こんな感じ。
床暖房であったか。
あったかすぎて使わなかったけど暖炉もあったし。
お風呂はジャグジー。
入らなかったけどw
草津まで来たら温泉入りたいっしょ。
ジャグジーは残念ながら温泉ではありません。
証拠写真として、有名な湯畑。
周りぐるりとしてみた。
お土産屋さんや飲食店もあり。
でも思ったよりこの周辺は広くないのね。


ぬれせんおかきと、饅頭勢ぞろい。
食べ比べして、美味しかったものを箱買いしようかと。
ヒットは饅頭一番右の「松むらまんじゅう」でした。
皮が薄く、アンがたっぷり。
ザ・饅頭って感じです。
ホテルヴィレッジっていうとこに泊まった。
お食事はログハウスでなく、本館まで移動して。
ホテルバスも来てくれるらしいですが、
食べて戻って、温泉入って戻ってなんで
なかなか忙しく、ゆっくりした時間がとりにくかったわ。
夕飯前に私の仕事が入ってしまったので
草津まで来て時間に追われる始末でした。
翌日。
「草津熱帯圏」というちょっとした動物園へ。
動物と近い!
触れる!



柵越しに写真を。
右のおさるさんの顔が眉毛生えてるw
温泉熱を利用したドームを作って
その中で動物たちは過ごしてます。
外にも猿山があって、ニホンザルは遊んでた。


初めてのドクターフィッシュ。
写真の手は彼様ですが、私もやってみた。
うう…可愛すぎる。
魚が寄ってくるなんて、面白すぎ。
温泉、泉質よかったです。
ログハウスは乾燥とベッドを抜かせば
2泊はしていいかも、と思うほどでした。