トスカーナの幸せレシピ

トスカーナの幸せレシピ(字幕版)

 

 

監督 フランチェスコ・ファラスキ

キャスト

ヴィニーチョ・マルキオーニ…アルトゥーロ

ルイジ・フェデーレ…グイド

ヴァレリア・ソラリーノ…アンナ

 

 

絶対味覚を持つアスペルガーの少年と

シェフの交流ドラマ。

 

90分くらいしかない映画だからか

話の筋の切り替えがポンポンと早いので

こはちょっとだけ気にはなったものの

全体の色味でいうと

暖色というか、オレンジ色がパ~ッとかかってる

(個人的な感覚なんで、実際そんな色は出しておらず)

ような空気感のある話でした。

 

タイトルにレシピとあるので

てっきり唾ごっくんとなるくらいの

おいしそうな料理の数々が出てくるかと思ったら

違ったのね。

 

グイドの絶対味覚ってどんなの?

彼、嗅覚も優れてるよね。

料理を作る前の工程→食材の段階から

すでに足し算引き算ができてて味がわかってそう。

 

でも映画の会話でもあったように

適量って言葉はグイドにしたら困るよね。

程々っていうのも困る。

 

あと、人と触れ合うことを望まないグイドだけど

アンナにはちゃんと抱擁はする。

それとも交流していくことである一定の人とは

距離が縮まってくるのかな。

アスペルガーといってもちゃんとグイドの個性を

引き出して描かれていたところに好感もてます。

 

コンテストの勝敗ですが

優勝こそしなかったけれどグイドの勝利。

でも、見方を変えると優勝した人が

なんだか可哀そう。

晴れ晴れしく優勝~!ってならないよね、あれじゃ。

本人の創作料理じゃなく

審査委員長が出したオリジナルレシピで作れ、ってなったら

味はもとより最後にココアかけなきゃ、だもんね。

優勝した子、なんだか気の毒。

 

 

 

トスカーナの幸せレシピ(字幕版)