GUNDA グンダ

GUNDA/グンダ

 

 

監督 ヴィクトル・コサコフスキー

 

 

メス豚GUNDAとその子供を中心に撮影された

ドキュメンタリー映画

人も音楽もナレーションもなく、白黒で

シンプル勝負してる作品でした。

観察のためにカメラを回してるのみというやつ。

ハエの音が妙に大きくも感じたわ。

 

最初は子豚の鳴き声と母豚のブヒブヒの声。

家の猫たちが思いっきり反応して

一番小さいうちの猫がテレビの前に移動し

画面にくぎ付けになって見てました。

 

ほかに鶏や牛も出るの。

みんな肉になってしまう動物ばっかやん!と

フッとよぎったんですが…。

 

動物のドキュに関しては

敢えて感情深く見ないことにしています。

普通の創作の動物映画ごときで泣ける私に

どんなリアルなノンフィクションストーリーが

待ち受けてくるのか怖いので。

 

ホアキン・フェニックスがプロデュースしたみたいです。

 

動物たちを見ていて

かわいい~とか、そういう映像はないです。

子豚は確かにかわいいんだけど

そういう撮影の仕方ではない。

たぶんカメラを回してる撮影班も

決してかわいいとか美しさを前面にとかでなく

動物たちの自然で生々しい姿を

撮っていると思われます。

 

だから私も気持ちを表に出すことなく

無に近い状態で見てはいましたが

ラストの母豚の狼狽ぶりにグッときました。

農業用の車が走ってきて

なぜだかカメラが車のタイヤをドアップしたときに

ものすごく不快な気持ちになったんですが

…的中しました。

 

こんなにも感情を表現するんだという

驚きと切なさが同時にこみあげてきて。

母豚にしたら

子豚たちは突然に強制収容所に連れていかれたかのように

感じたことでしょう。

最後まで淡々と見ることがやっぱり出来ませんでした。

 

私の感情はどうでもいいですが

撮影は素晴らしかったです。

じっくりと時間がまわっている感覚でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GUNDA/グンダ