あちらにいる鬼

あちらにいる鬼

 

 

監督 廣木隆一

キャスト

寺島しのぶ…長内みはる

豊川悦司…白木篤郎

広末涼子…白木笙子

 

 

原作小説の著者は

寂聴の元不倫相手だった作家の娘さん。

 

寺島さんが剃毛したことで話題になりました。

彼女にしかできなさそうな役だものね。

出家するのはラスト間近で

白木との関係なども含め、

延々俗世界の「みはる」さんの話です。

 

みはるよりトヨエツ白木のほうに

焦点があたってたような気もするんだけどね。

そこはやはり娘が書いた作品だから

父びいきになっちゃうのかなあ。

 

一言で言えば、なーんも感じませんでした。

誰にも共感できないんだもの。

人生の一大発起の「出家」の告白シーンも

サラッと海辺で言うもんだから

苦悩もなにも感じられない。

まあ、不倫を絶つためにそっちの道に進もうという

逃げ場的な考えが元々好きになれないんだけどさ。

どうせなら

白木さんの女癖を絶たせるために

彼こそ仏道の世界か、依存症なおした方がいいかもと。

あ…ボーズは女好きか。

 

プライベートなことは置いといての広末。

こういう役ってホント上手いと思うのよね。

こんな夫でも、それでも私は支えてます、愛してます的な役。

元不倫相手にさえ同志的な感覚を持って

接することのできる寛容妻。

絶対に夫は自分とは別れないであろうの

手のひらで夫を転がしてる法師様みたいな妻でした。

 

だから、白木夫妻のほうが

映画のカラーとしては濃いんだよね。

寺島さんの魅力がもったいなかったような気がしたわ。

 

作家といっても

あまり書き物してるシーンが少なかった白木。

酒飲んでるか、女と戯れてる印象が強く

それでも当時の家からするといいところに住んでそうな。

なぜか、こういうクズ男?

道楽や好色男に女性はのめりこみやすいのだろう。

そこがまた魅力なのかもしれないね。

 

寂聴さんと実在した井上夫妻は

同じお寺にお墓があるそうです。

不思議な関係だ。

 

 

 

 

 

 

 

あちらにいる鬼