閉鎖病棟  それぞれの朝

 

 

監督 平山秀幸

キャスト

笑福亭鶴瓶…梶木秀丸

綾野剛…塚本中弥

小松菜奈…島崎由紀

 

 

閉鎖病棟」と「仮面病棟」を間違えての鑑賞。

見たいジャンルが違ってたので

気持ちの盛り上げに戸惑いつつも

最初の鶴瓶さんの死刑執行シーンに食いついた。

ずいぶんリアルじゃないなあ、と思っても

このへんは出だしなんでサラリと流してもいいっぽい。

 

他の人の感想を見てると

暗い、重いという言葉が飛び交ってましたが

私は楽しそうとまでは言わないけど

とある施設の日常のあれこれだ、と重すぎず見てた。

偏見は全くなかった。

 

あ、麻薬常習の重宗という凶暴な人を除いてね。

アイツはおかしいでしょ。

なんで問題起こしてばっかなのに誰もついてないんだ?

周りに迷惑かけてばかりなのに

独りで過ごさせる時間を与えてるのはちょっと…。

他人を傷つけてしまうであろう患者は

一人で行動させてはいけないと思う。

 

通院も入院もしたことないので

詳しい様子は何もわからないのですが

チュウさんが任意退院するという流れで

「いつでも戻ってきていいのよ」と言われる。

?出入り自由なの?

 

中盤、チュウさんが由紀ちゃんにかけた言葉。

「問題を抱えてない人なんていない」。

これは何も病院に入ってる人だけじゃなく、

普通に暮らしている人にも当てはまる。

踏み込んで聞いてはいけない部分もある。

その事情はわからないけれども

わかったフリもできないけれども

一部の局面だけで人を見てはいけないということを。

 

後半、いろんなことが起きて

秀丸さんが生きる気力をなくしかけてる中での公判。

チュウさんたちは何もできない。

病院の人達も何もできない。

それでもね、

それでも秀丸さんには生きていてほしい、

秀丸さんのおかげでどれほど救われたか。

言い換えれば

秀丸さんは生きているだけで、充分人の役に立ってるわけです。

たとえ何もしてなくても。

 

たまたま舞台が精神病院であっただけの話で

社会という大きなグループの中でも同じこと。

ですが、病院の中なので、より人間同士が向き合えるし

心の密も深まったのでしょう。

 

鶴瓶さん、やっぱ上手いね。

 

 

 

 

 

 

閉鎖病棟─それぞれの朝─

さよならくちびる

 

 

監督 塩田明彦

キャスト

小松菜奈…レオ

門脇麦…ハル

成田凌…シマ

 

 

インディーズバンドのロードムービーやね。

音楽ものとしては曲より、歌詞に重点あてたかな。

メロディは自分の感性とは合わないですが

全体で見てみたらとってもこの女優2人とマッチしてて

ゆっくり見れる映画だと思います。

 

映画が公開されたときに

2人がよくテレビに出ていて

ライブで歌ってるシーンが流れてて

ああ音楽映画なんだというのを思い出した。

成田君は今までいろんな役をこなしてますが、

この役はすごく好き。

 

2人がライブしててMCで話してるシーンが

印象に残った。

特にホームレスの人の話。

曲に関しては、2人が歌ってるときより

熱烈な学生ファンの子2人が口ずさんでるシーンの方が

よりグッとささったな。

菜奈ちゃんや麦ちゃんには悪いが(笑)

 

シマはもちろんローディ兼付き人兼2人の不満のはけ口役で

一緒にステージに立ち、

サイドでタンバリンやギター弾いてたりしてましたが

なーんだかその時の成田君?シマが暗いんだわ。

どんより感がたっぷりで、どした?って思った。

見守り役も兼ねてるかもしれないんだから

せめてライブ中はくらーくなってないで前向いててほしかった。

 

なかなかこの3人の恋模様がいじらしくって。

それぞれが一方通行。

でも成就したらいけない関係だから、

なおさらジレンマが皆の中で湧いてくるんでしょうね。

かなり後の方でわかったハルの恋心。

気づかなかった私がアホなのか、

もうちょっとわかりやすく描いてほしかった。

麦ちゃんなら、それ以上の大変な役をこなせる人だから

消化できるのにと思ったし。

 

菜奈ちゃんのショートカットが

意外と素敵でした。

 

 

 

 

さよならくちびる

ザ・ライト エクソシストの真実

 

 

監督 ミカエル・ハフストローム

キャスト

アンソニー・ホプキンス…ルーカス神父

コリン・オドナヒュー…マイケル

アリシー・プラガ…アンジェリーナ

 

 

また悪魔を題材にしたやつか、と思ったら

5年前に見てたらしい。途中から気がついた。

ホラーというよりか、

ある青年がエクソシストになるまでの育成映画だな。

 

悪魔に憑かれた人は

精神病を患ってないか、妄想してないか、

ただの嘘ではないのか、

いろんな角度から検証して見極めるんだって。

 

姿かたちがないため悪魔と定めるまで

ずいぶん難しいのかもしれないが、

日本だとそういう歴史がないんで

よその国のホラーファンタジーに見えてしまうんです。

 

信じる信じないはあなた次第です。

主人公も司祭になるための学校行ってるのに

信仰心が薄いため、いまいち踏み切れてない。

ただその主人公、ラストでパァーッと目覚め、

憑かれたホプキンスに入ってる悪魔と戦うんだ。

それがなぜか、ヒーローものに見えてしまった。

ヒーローvsデビルってな感じで。かっけぇ!

 

悪魔にも階級があるらしい。

この映画見て思ったのだが、映画に出てた一体のこの悪魔、

はるかに賢い。ずる賢い。

誰にも話してない出来事をなぜ知ってる?

もしかすると本人が知らないうちに誰かに話してて

そのシーンは映画としてカットされてるから知らないってことか?

 

しかしいろんな悪魔的な映画を見てるが

悪魔ってのは、まぁよくもペラペラと喋くりまくるよな。

しゃべって相手を惑わせて、っていう

それが奴の狙いなのかもしれんが。

 

この悪魔はなに?猫とカエルにも化身できるん?

部屋を開けたらカエルだらけ、というシーン見て

笑ってしまいましたがな。

悪魔一覧ってのをウィキで見てみたら

ものすごい数がいることが判明。

日本は鬼。

まあ神もたくさんいるみたいだから同数か。

 

街や風景、雰囲気は好きです。

もちろんホプキンスあっての映画だと思う。

 

 

 

 

 

 

ザ・ライト ~エクソシストの真実~ (字幕版)

拷問男

 

 

監督 クリス・サン

キャスト

ビル・ベイカー…ジョージア

マイケル・トムソン…デレク

ショーン・ガノン…コリン

 

 

邦題見て、「ごはん食べながら見る映画じゃないね」。

きっと痛そうで血がドピューで、

こういうのが元々好きな人か、モノ好きしか見ないんだろう

との想いで見ましたモノ好きです。

 

見てくと原題が「Daddy's little Girl」です。

邦題と全然違うやん!

どこでこうしてそう名付けたん?

って、邦題のシーンは始まって1時間経ってから始まりました。

 

でもね、言わせてもらうと

汚いとか気持ち悪いとか趣味悪いなんていう話じゃなく、

娘が殺されたデレクという遺族の立場に立ったら

行動するかしないかというだけで

頭の中では同じようにこのように復讐したいと思うはずです。

 

法に裁かれて、あっという間に死刑になんてされてたまるか!

ってーのぐらい思います。

常々思います。

人を殺すという恐ろしい行為を働いた奴は

殺された人と同じような死に方をしてほしいと。

 

一応、主人公が拷問男としてタイトル付けられてますが

それが趣味でもなんでもなく、復讐どすえ。

私が主人公の立場なら、殺しても殺したりない。

それこそ嬲り殺しする前で止めて、苦しみを見続けていたいわ。

 

自分の感情はさておき、映画について。

拷問されてる男は「悪かった、ごめん」などと

デレクに謝ってますが、

こんな状況ながら、どうにも誠意が見えてこない。

それが演技なのか、役者が下手なのかわからないですけど。

いやいや、ごめんで済むなら…

もう謝罪の段階じゃないでしょう。

 

主人公デレクは娘を殺されたんです。

殺したのは実弟なんです。

その弟は他にももっと酷いことをしています。

悲しみと憎しみと怒りと狂気が混じることと思います。

 

殺人者が赤の他人ならなんの思いもないんで容赦はしません。

そいつには憎しみと怒りしか湧かないと思います。

でも弟。

小さい頃はよく遊んだだろうし、大人になってからも付き合いはある。

娘のことも可愛がってくれてた。

全てが入り混じった複雑な心情になると思います。

 

デレクにはもっと交差した心の葛藤シーンがあればと思いました。

たとえば泣きながら、や喚きながらの感情爆発なところとか。

 

ラストで寸止めしたのも良い場面です。

殺して自分も死んでジ・エンドは楽な道です。

兄弟どっちもこれから生きてく方がツライ道です。

 

エンドロール流れ、一番最初に出た名前が

ジョージアちゃんを演じたビル・ベイカー。

デレクじゃないんです。

ここの意図はわかりませんが、うぉっ!?となりました。

 

確かにいたぶってるシーンはグロいんですが

なにかと考えさせられる映画でした。

 

 

 

 

拷問男(字幕版)

おいしい給食 ドラマのほうだよ

 

 

監督 綾部真弥

   田口桂

キャスト

市原隼人…甘利田先生

武田玲奈…御園先生

佐藤大志…神野ゴウ

 

 

笑いが絶えない映画だったんで

テレビでやってたやつのも見ました。

一気見!

 

映画はテレビドラマのとかぶってたんですね。

途中、数話目で失速した感はあったけど

制作側も試行錯誤しながら頑張ってたんでしょう。

大目に見てしまいます。

 

ロケ地は埼玉の川島町。

廃校の小学校を借りてロケしたんだ。

学校は知りませんでしたが、

周辺の草っぱが多いとこから、鉄塔近辺は

知ってるココ。ああ、あの辺?

と思いながら見てました。

(私、さいたま人)

 

校歌を覚えてしまいました。

ふと気づくと口ずさんでるし(笑)

 

神野くんが、いちいち甘利田先生を見る視線が

たまらなくおかしいです。

で、「見てる、見てる」と甘利田先生が

心の声で呟いてる。

おかしいです。

特にミルメークをシェイクしながら先生を見てる

神野君がやったね感がすさまじく出ていました。

 

シーズン2が秋に放送されますが

映画版で甘利田先生は他の学校に行くのを知ってるので

もう神野君に会えないのか?

2人のバトルはなくなり、他の生徒に変わるのか?

と案じましたが、

そうではなさそうで安心しました。

 

ドラマ版の第9話の給食メニューで

カレーシチューが出てました。

そういえばこのメニューあったよな、と

自分でも作りました。

彼様は「給食に出たことないし、カレーとシチューを

ミックスするな。おいしくない」

と言われました。

地域によってメニューは違うのは知ってますが

同じ埼玉県人なのにな。

不評だったんで、一人でカレーシチューをせっせと食べてます。

 

あ、神野君はいいとして

御園先生とも離れてしまうので

やはり武田玲奈は出ないんでしょうかね?

いい雰囲気で終わったのに。

 

シーズン2、楽しみです。

市原君、次の校歌もはりきって歌ってください。

 

 

 

コンフィデンスマンJP プリンセス編

 

 

キャスト 

長澤まさみ…ダー子

東出昌大…ぼくちゃん

小日向文世…リチャード

 

 

やっと見れたって感じかな。

このことを外すわけにはいかないのは承知。

春馬くんと結子さん。

 

映画公開前からテレビのCMスポットでも

いっぱい流れてたよね。

ヒゲダンのこの曲で、出演者が秒ごとにたくさん出てて。

それを見るたびに

締め付けられる思いで、つらくって。

もうロマンス編を見たような同じ気持ちで

見れないなと思って。

 

曲聴いても、春馬くんが目に浮かんできちゃってたし。

 

1年以上たった今、

どうにかこの映画を見終えて

コメディものとして楽しく見れたかと問うと

やっぱり寂しさが残ってる。

画面の彼や彼女は役になりきって楽しく演じてる、

いつでも会えるんだ、

とわかってはいても、割り切れてないんです。

 

んーーーーー、ちょい頭振って映画についてだけ話すわ。

 

プリンセス編、内容としては前作より劣ります。

ゲストは見事に豪華でした。

主役たち以外の前々から出てる面々含め、

みんな集結して一層「人」はパワーアップしてる。

 

これだけたくさんの人が出ていて

ごちゃごちゃにならないか、と思っても

しっかりわかりやすいように描かれてる。

久々にビビアンまで出演してたし。

 

ですが、驚きも少なかった。

なによりも主人公たちの活躍が少ない。

特にリチャード。完全に脇役。

もうコックリ=ミシェル・フウが主役といっても

おかしくない。

騙された感が全くありませんでした。

ネタ尽きました?

 

最後のつかさんの戯曲「蒲田行進曲」のアレでしょ?

あれ、なんですか?必要あります?

 

次もまた映画やるみたいですが

またまたえぐっちゃんとか、総動員するんですかね。

 

長澤まさみは顔に貫禄が出てきました。

 

 

 

コンフィデンスマンJP プリンセス編 DVD通常版(特典なし)

劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん

 

 

監督 野口照夫 山本清史

キャスト

坂口健太郎…岩本アキオ

吉田鋼太郎…岩本暁

山本舞香…岩本美樹

 

 

全て見終わってウィキ見たら…実話だったんだ?

それに原作者の方、お亡くなりになってた。

高揚した気持ちで見終えたが、今は少し複雑。

 

ですが、素直に良い作品でした。

これはFFをやらない人にも、ゲーム自体しない人にも

楽しめるんじゃないかな。

お父さんがゲームをし始めたときから

ずっと笑いが止まらなかった。

ゲームキャラのインディさんが

男前ながら、クソまじめな性格で、

「~ぴょん!」やへんてこりんなポーズをとるしぐさが

すべて愛おしく思えた。

 

ゲーム世界と現実世界のバランスもよく、

映画としては新しい手法じゃないの?とも思った。

 

 

ああ、テレビでもやってたんですよね。

テレビ普段見ないので、これも知らなく映画で初めて知るという。

どこかで探せば、大杉漣さんのお父さん役も見れますかね。

にしても、鋼太郎さんも負けてなかった。

あのギャップはやはり萌えます。

 

父と息子という男同士って

そこまで腹割って話す関係じゃないんでしょうね。

親子といえど、知ってることはごく一部だし。

(夫婦もそうでしょう)

まして、こういうお父さんのような性格ならば

余計に話さないか。

自分の知らない父親のおどけた一面や、

熱い想いってのが

ゲームのインディさんの短いチャット?文章で

汲み取ってあげることができる息子の想いも

いいな、と思っちゃいました。

 

オンラインゲームとかしたことないし、

FFもしないんで用語がわかんねえ。ごめん。

 

でもこの映画見て、

こういうゲームも面白そうかもしれない…と、

ちょっとだけ心動かされた。

 

いくつになっても

夢中になれるものがあるってのはいいことだね。

加山雄三だってバイオハザードやってたし。

 

良作でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん