マイスモールランド

マイスモールランド

 

 

監督 川和田恵真

キャスト

嵐莉菜…チョーラク・サーリャ

奥平大兼…聡太

藤井隆…コンビニ店長

 

 

クルド難民の問題が描かれてます。

あるクルド人家族の娘サーリャの悩みや青春ものがメイン。

 

玉の川口にクルド人が多くいます。

私も埼玉に住んでいて、中学生の時まで川口にいました。

その頃は中国人が多くて、クルドのことは知らないでいたな。

今も息子とこのクルド問題について話題にしたりしてます。

 

なにかと悪いほうのニュースがよく上がるクルド人ですが

苦しみながらここで生活してる人もたくさんいるみたいです。

監督、よくこれを題材にして映画にしてくれました。

 

www.nhk.or.jp

 

こういう記事も出てますが

難民申請をしても通る人が1割だと。

なんのための申請なのか、国よ。

 

県外から出ちゃいけない。

働いてはいけない。(ビザなしで不法就労のため)

病気にかかっても保険証ないんですべて負担。

じゃあ、どうやって暮らしていけばよいの?

クルド人だけでなく、

日本人に置き換えてもこれじゃあ生活できないね。

生活保護さえ受けられないし、まず食べ物が…。

 

ちょっと話ずれますが

ギリギリで働いてる毎日なのに

税金だけはとんでもなく払わなきゃいけない。

今回住民税届いて、かなり驚いた!

彼様と愚痴りながら、

生活苦しくて自死する人や

お金ないんで犯罪に走っていく人の気持ちが

ちょっとだけわかるような気がするよね、って。

 

まあね、それでも難民の人たちのほうが大変だよね。

明日の暮らしをどうしようと心配で眠れない日々を

送ってる人もいるのだから

私なんてまだまだ寝言こいてる感じだよね。

 

映画は解決しないまま終わりを迎えてますが

現状はやっぱり解決できないままなんです。

強制送還されたらどうなるか。

それもよくわかってない。

だけど、小さいうちに日本に連れてこられて

親は送還されても残された子供らはどうなるのか。

まだ未成年。

何も悪いことなんてしていない。

薄情なのか、無知なのか、世の中の日本人。

自治体に問題を丸投げしてくる国。

 

ぜっんぜん!!

解決してません。

 

私も少し前まで「クルド」って何?

国がないのにクルド人

ぐらいの知識のなさでした。

もっともっと取り上げなきゃいけない問題。

もっと世の中に知らせなきゃいけない社会的な問題。

 

演じたクルドの家族は

嵐莉菜の実の家族だって。

弟君、ちょーかわいい。

 

 

マイスモールランド