スクール・デイズ

 

 

監督 マイク・パヴォーネ

キャスト

エド・ハリス…サイモン先生

チェイス・エリソン…アンドリュー・二コル

アレクサンダー・ウォルターズ

 

 

・サイモン先生の教育道は間違ってない!

・いじめがはびこってる学校 変人?が集う中庭

・二コルはスタンリーを見て人間の尊厳に気づき始める

・偏見の目で見てはならない親にお勧め

・人の尊厳+思いやる=平和

 

 

子供って残酷だなーと冒頭から。

人と接して、集団で学び、教師がいて。

そこから無意識にでも人間は優劣をつけたがる。

そのうち、意識化して「いじめ」という形で差別が始まる。

 

パッケージの後ろ向きの赤毛の子が

主人公なんだろうな、と思ってたら

後ろにいる男の子が主人公でした。

 

実話ということでビックリしましたが

この赤毛のビッグGと呼ばれてるスタンリー。

わずか13歳でもう形成されてます。

彼は人格者です。

 

これは60年代の話らしいので

今と比較してはいけないんですが

いつもこの手の話で思うことです。

なぜ、ゲイが病気のように思われるのか?

人が人を愛することはなんらおかしくない。

それが異性ではなく、同性ってだけ。

私生活と仕事は何ら関係なく、支障も出ない。

それが偏見によって、

ゲイが移るかのようなものの見方をする人がいて

理解が得られないでいる。

 

この映画では

今でいうモンペな親も登場する。

サイモン先生にゲイという噂がある。

子供たちに影響出てくるし、子供もゲイになったら困るから

その先生を辞めさせないとPTAや新聞にバラし、大ごとにさせるぞ、と。

 

なんていう親だ!

サイモン先生が何をしたっていうんだ!

 

サイモン先生はゲイではないが、それを否定しなかった。

結果、学校を去ることになってしまうんですが。

じゃあなぜ否定しなかったのか。

 

そこに

人の尊厳+思いやり=平和

につながるんだと思います。

 

ゲイであることと、人間性は関係ない。

このことで偏見を持ってはいけないし、

ゲイでないことを否定すればモンペ親との争いになってしまう。

だから…の行動だったのかもしれません。

 

いや、まだ他の道があったかもしれない

と書いててそう思った。

教職を去らなくとも、違う教えがあったのでは?

 

エンドロールで

大人になったその後の彼らがどうしているかが流れます。

ああ、やっぱりなというその後がわかります。

 

モンペ子供のフリールが

ずっとノブコブ吉村に見えてしかたなかったです。

 

 

 

 

スクール・デイズ(字幕版)