監督 内田けんじ
キャスト
中村靖日…宮田武
霧島れいか…桑田真紀
山中聡…神田勇介
昔、この映画を観て
とても興奮して感銘うけて
いつかビデオを買うぞ!と意気込みながら
十数年経ってしまった。
(当時はまだDVDがそれほど普及してなかった)
観た当初は今までの邦画の傑作No1だった。
出ている人も
今となっては中村靖日はいい脇役演じてるし
眞島さんも有名になったが
当時は板谷由夏しか知らなかった。
監督の他の作品もこの映画以降やはり面白く
「アフタースクール」「鍵泥棒~」も優秀な作品だ。
が、この映画の時間軸をずらして
宮田武の周りで何が起こってるかという技法。
これには到底かなうまい!と常に私の中では首位だった。
出演者数も少なく、有名すぎる俳優も起用せず、
とぼけた感じの音楽や
お金を巡って大変なことが起きてるのに
当の宮田武本人は全くそんなことは知っちゃあいない
イイ人全開モード。
最後の最後までピュアないい人で終わってる。
久しぶりに見た感想として。
映像としてはやはり画像の荒さ、古さも感じたし
伏線回収しながら実はこうでこうでああなってて…
と内容を知ってるがゆえに斬新さはなくなってたが
初めて見る人にはたぶん低評価はつけれまい、と思う。
見事な作品なんだけど
何度も見ると味が薄まります。
だから、たった1回しか目にすることができない
珍妙な作品、と思って見た方が
今後十数年引っ張ることが出来ると思います。
パズルが少しずつハマっていく楽しさというのかね。
複雑なようで、実は視点が変わるだけでそんなことはなく
とことん憎き悪役も出てこず
何よりも主演の中村さんの見るからに人の好さそうなキャラが
際立ってるので、彼が主役で成功を収めたものでしょう。
私もこの映画を観て中村さんのことを初めて知りました。
内田監督が監督・脚本をやってます。
まさに脚本や構成って物語を作る核になるよなーと思います。
何度見返しても抜群に面白い!とは言えないんですが
私の映画ランキングの中では
殿堂入りしてる作品です。
![]() |